ハウス栽培など一年中通して集中温度管理が出来れば、出荷時期に余裕が出来るため、野菜や果物の値段を低く設定出来ます。
通常値段は市場で決まっているのですが、その期間でしか取れないため価格が固定されるのです。旬でない時期にも収穫できるのであれば、値段が決まっていないので、それぞれの農家で自由に価格設定出来ます。特別高級品でなければ消費者は飛びついてくれないので、通常よりも安く設定して、それが口コミで広がれば、少しずつ値段を上げていけば良いのです。
その時期にしか作れない人がいなければいないほどお客さんの奪い合いが発生せず、安心して値段を上げることが出来ます。温度管理は中と外で管理の仕方が分かれます。中の場合は温度管理しやすく、基本的に温度は一定なので、作物が良く育つ温度に機械を設定すれば良いだけで済みます。一方、外の場合作物が良く育つ温度に設定しても、雨風など自然の脅威にさらされるので、常に温度を一定にするのは難しくなります。
台風が接近する時期は湿度も大いに関係するので、こまめに温度調整を図らないとあっという間に作物が駄目になってしまいます。温度を集中管理しているとは言え、梅雨や秋雨など天候が変化しやすい時期は半日に一回ハウスの中をチェックする必要があります。温度が一定に保たれていなければ、こまめに場所替えをして中で栽培している作物が同じ時期に収穫出来なければ、手間と時間がかかってしまうからです。
Be First to Comment